米粉パン基礎講座レッスン

2022年4月以降にスタートしましたレッスンのご案内です。

世界情勢により小麦粉の供給が不安定、価格が高騰していることから、国内で生産される米粉に注目が集まっています。

米粉で作るパンはほんのり甘く、モチモチの食感が魅力です。

グルテンフリーの実践が、ダイエットに即効効果があったというお話もよく聞きます

(私自身が経験しています!)

米粉パンは、こねる作業が必要ありません。また、発酵時間が短く済むため、実は小麦粉のパンよりずっと時短で作れます。

基本は「混ぜて、焼く」だけです。

ただ、作るのにはちょっとした秘訣が。米粉パンを失敗なく作れるよう、理論から学んでいきます。

この講座では、2種類の米粉を使ってそれぞれミニ食パンを焼きます。

米粉の種類の違いを作って、食べて実感できます。

アレルギー対応をご希望の方は、調理器具はアレルギー対応のものをご用意しますので、ご予約時にお申し出ください。



募集期間:4月~10月中旬(休止期間、7~8月除く。冬時期は発酵時間がかかるため単独開催できませんが、他のレッスンとセット受講の場合は受講可)


内容:2種類の米粉でミニ食パンを作る実習+米粉の性質を知るための知識を学ぶ基礎講座 

   です。米粉成型パンレッスンはこちらの基礎講座を受講済みの方のみご参加いただけ  

   ます。料理教室などの商用利用は不可とさせていただきます。

   持ち帰り用のビニール袋はこちらで用意いたします。

   ※食材のお土産付き、実習後持ち帰り

料金:4000円(通年料金採用)

          ※夏季料金採用時期(5月中旬~10月上旬)にご参加の場合は、

    ドライイーストではなく、白神こだま酵母またはとかち野酵母を使っての実習になります。

    4月~5月中旬は発酵に時間がかかるためドライイースト使用での実習となります。

   

時間:9時開始(2時間)

   11時開始(2時間)

   ※時間がかかるためフォトタイムは設けられません。

持ち物:エプロン、三角巾(あれば)、筆記用具、ハンドタオル、お子様同伴の場合はお子様用上履き



料理教室ちいさなしあわせキッチンーChiisanashiawaseKitchenー

全国料理教室協会所属苫小牧校